「 修理 」 一覧
-
今日の修理はAKAIのオートリバースデッキ、GX-R70EXです。 電源投入し、トレイ開閉ボタンを押すと、一旦開いてすぐに閉じてしまいます。それ以外の操作は受け付けません。 前面パネルを取り外し、メカ …
-
2017/09/04 -TC-K333ESG
TC-K333ESG, カセットデッキ, 修理お客様から買取依頼がありました。そのうちの1台、SONYのカセットデッキ、TC-K333ESGです。 1989年に発売され、当時の価格は79,800円で555ESGと222ESGに挟まれた3姉妹の真ん …
-
本日はDTC-300ESの修理です。DTC-1000ES、DTC-500ESに続き1989年に発売され、ローコスト化のために銅メッキシャシやサイドウッドなどの贅沢な装備をそぎ落とした普及機です。SON …
-
DTC-57ESの修理依頼をいただきました。 「パネル表示が暗い」「読み込み不良」とのことです。 電源ONでもこれくらいしか光りません。これはDTC-57ESによく見られる電源の故障です。トレイも開き …
-
2017/08/28 -GX-Z7100EV
GX-Z7100EV, カセットデッキ, 修理当店からGX-Z7100EVを購入されたお客様から不具合が発生した旨の連絡がありました。 表示パネルでテープ種類が時々表示されないとのことです。常時発生しない故障は原因の特定が難しく、修理は非常に厄介 …
-
カセットテープを再生(録音)する場合、テープとヘッドの位置関係が常に一定である必要があります。 カセットがぐらつくなど不安定な状態では、再生するたびに微妙に位置がずれてしまいます。そうなると、音質や音 …
-
先日のEXに引き続き今回は無印の9100です。 ヘッドブロックが下がり切らないとのことです。おそらくグリス固着が原因と思われます。 なんとかトレイは動作しますが、ヘッドブロックは手で押し下げてやらない …