Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

ありません・・・(GX-Z7000)

投稿日:

オークションで入手したという、GX-Z7000故障品の修理依頼をいただきました。電源コードが切断されているとのことですが、スペアのストックがありますので特に問題ではありません。

ところが、機器が到着し、作業台の上に載せるときにいつもと違う感覚がありました。とりあえずカバーを開けると、そこには見慣れない光景が・・・

電源コードどころかトランスそのものがありません。さずがにこれには絶句しました。トランスは重要部品ですが、構造がシンプルですので故障の確率は極めて低く、わざわざトランスだけを取り外す理由は思いつきません。

私もGX機のスペアパーツはかなりの種類と数を保管していますが、トランスは活用する機会がほぼ無いので、ジャンク機を処分する際には一緒に廃棄しています。

それでも簡単には修理を諦めることができませんので、パーツボックスの中を探してみることにしました。

ありました。かなり昔に取り外したGX-93(73)用ですが、GX-Z7000と規格は同一です。

ただし、ケーブルの色が異なります。

間違えると大変なことになりますので、私が所有しているGX-93(写真)と比較しながら配線を行います。

メカの修理も終え、緊張の一瞬です。・・・無事稼働しました。パーツは取っておくものですね。それにしても何のためにトランスだけ取り外したのでしょうね?永遠に謎です。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

ゴムベルト

ゴムベルトを注文しました。 国内の工場にサイズとゴム種別を指定して500ケ発注しました。 A&D(AKAI)のGX機用キャプスタンベルトです。幅は異なりますが、SONYのTC-K(ES)シリー …

100万アクセス感謝キャンペーンの実施について

  平素より「Audiolife」のブログをご覧いただきありがとうございます。 当店は、2017年6月に「Audiolifeネットショップ」を開店し、中古カセットデッキ及びDATデッキ等の販 …

地道な作業が大切

デッキの故障のうち、基板のパターン断線が原因ということが稀にあります。 ほとんどが電解コンデンサーの液漏れによるものですが、目視で明らかに腐食していることがわかる場合以外は、断線箇所を特定することは決 …

修理?メンテナンス?オーバーホール?

機器を整備する際に、「修理」「メンテナンス」「オーバーホール」といった表現が一般的に使用されます。普段は何気なく意識もせずに使っていますが、当店では、基本的に以下のように使い分けていますのでご参考とし …

今日はオークションで落札したジャンク機、GX-Z7000の修理に着手しました。 GX-Z7000では天板にこのようなスリットが設けられています。オーディオ機器は、トランスやトランジスタ、モーターなど発 …

検索

2019年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

2024/04/26

A&D GX-Z9100

2024/04/26

SONY TC-K555ESA

2024/04/25

SONY TC-KA3ES

2024/04/25

TRIO KX-880SR

2024/04/24

SONY DTC-59ES

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM