Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

KX-880SR

TRIO KX-880SR

投稿日:

前回のKX-880Gに引き続き、今回は、KENWOODの前身であるTRIO(懐かしいですね)のKX-880SRの修理です。

テープ速度が変化したり、トレイが開かなくなったり、ヘッドが上下したりとメカの動作が不安定だということです。

到着したときは正常に動作しましたが、1時間ほど経つと、ヘッドが勝手に上下して再生できません。

カバーを開けます。メカは前回の880Gと同じSankyo製です。

フロントパネルを取り外し、メカを引き上げようとしましたが、

メカはコネクタ(コントロール2.ヘッド2)のほか、青い2本のケーブルが基板に直接接続されています。切り離すと後で面倒ですので、このまま作業を進めます。

まずは、このメカの最大の弱点である内部の接点の清掃を行います。ホルダーを切り離し、

ヘッドブロックを押さえているプレートを取り外します。そこにあるビスを緩め、

モーターとカム、接点がセットになったユニットを本体から切り離します。

この接点を清掃します。

モーターは前回同様、直接電圧を加え、しばらくの間、空転させます。

仮組みして動作テストです。しかし、まったく改善は見られません。ということは、コントロール回路に問題があるということです。

回路図はありませんが、コントロール回路らしき箇所を目視で点検作業を行います。すると、ICの端子がサビているのが見つかりました。

外してみると端子が錆のため欠落しています。これが原因でしょうか?「6552」というICですが、手元にはパーツがありません。

基板を眺めていると、コントロールとは無関係の回路に同じICが使われていましたので、それを取り外して移植します。

誤作動は無くなりましたので、早速ネット通販で部品を注文します。

週末や連休、コロナによる影響などで、注文から10日以上経ってようやく到着しました。右写真の右下が今回注文したもので、左上が移植したものです。

ICの横にある電解コンデンサーが端子の腐食に関係した疑いがあるので交換します。同容量ですが、技術の進歩により小型化しています。

ついでに同じタイプの電源部の大型コンデンサーも交換しました。

メカの整備に戻ります。ホルダーを取り外し、

ピンチローラーを交換します。

テープ検出スイッチを分解し、接点を清掃します。

メカを本体に戻して調整に移ります。315Hzのテープを再生します。1%強遅くなっていますので、モーターの背面の調整孔にドライバを差し込んで調整します。

ヘッドアジマスに狂いはありませんでした。

録音と再生レベルを調整します。録音バランスに狂いが見られます。

録音バランスは内部の基板上のREC LEVELを回して調整します。

なお、このデッキはバイアス調整ができない仕様になっていますので、使用するテープを選びます。いろいろなテープで録再を試しましたが、音質・音量ともにかなりの差が見られます。最終的にはオーナー様との協議によりTDKのADに合わせることとしました。

完成しました。

-KX-880SR
-,

執筆者:

関連記事

TRIO KX-880SR

TRIOの2ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、KX-880SRの修理依頼をいただきました。 不具合が発生してから、だましだまし使用していたものの、遂に不動となったということです。 テープをセッ …

検索

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、緊急時以外は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM