Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

フラットケーブルの流用

投稿日:

電化製品には多くのケーブルが使用されていますが、その中で、

フラットケーブルは、取り回しは不便ですが、脱着が容易で修理の際には大変助かります。しかし、

何度も抜いたり挿したりすると、写真のように破損することがあります。こうなっては、修復はほぼ不可能です。普通のビニル被覆線で1本1本接続するという手もありますが、本数が多いため現実的ではありません。

そこで、ほかの機器のフラットケーブルを流用します。幅の太いケーブルはSONYのDATデッキのジャンク機から取り出しました。端子の幅は共通ですので、損傷したケーブルと同じ端子数の場所にマーキングを行い、

ケーブルには端子間に溝がありますので、それに沿ってハサミで慎重に切断します。これで完成ですが、あとは、取り付けるときに、受け側の端子とケーブル側の端子の位置が同じなるように慎重に差し込んで完了です。この方法を知っていれば、万一の時にも安心です。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

当店に対する業務妨害への対応

今日は当店に対する業務妨害に関して警察に相談を行いました。 当店は一昨年からネットショップを運営していますが、これまで何度か「明らかな嫌がらせの架空発注」を受けました。注文票に記載しているメールアドレ …

ヘッドクリーナー S-721H

テープデッキでは、テープがヘッドやピンチローラーに接触する関係で、定期的にクリーニングを行う必要があります。 よく「どの程度の頻度で行うべきか?」と質問されることが多いのですが、カセットデッキでは「目 …

ナカミチSANKYOメカのリールモーターOH

ナカミチのカセットデッキ(かなり古いものは除きます)のデッキメカには、ナカミチ製(サイレントメカ)とSANKYO製のもののいずれかが搭載されています。 そのうち、比較的後期に発売された機種に搭載されて …

テープトラブル(DAT)

maxellのDATテープをテープエンドから巻き戻ししようとしたところ、「キュイーン」という音と共にテープ走行が停止しました。 テープを取り出してみると、リーダーテープのところで切れていました。久しぶ …

インシュレーター用ゴム

中古機器を取り扱っていると、インシュレーターに貼り付けているゴムが剥がれているものを多く見かけます。これは、傷や振動を防止するためのものですが、今回メンテナンスを行ったAKAIのGX-93では、4ケあ …

検索

2020年11月
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM