以前からお取引いただいているお客様からGX-Z7100のメンテナンス依頼をいただきました。
消耗品の交換と各種調整とのご依頼ですが、「動作音が五月蠅い」「録再バランス不良」といったところが気になるということです。
一応動作はしますが、カムモーターの劣化により、動作を切り替えるときに異音が発生します。
カバーを開けました。修理歴が見られますが、処置の方法から個人によるものと思われます。こういった機体を修理する場合は、思わぬ落とし穴が待っていることがありますので慎重に作業を進めます。
メカを取り出します。
カセットホルダーを分解します。
ホルダーにはカセットを押さえるスプリングが内蔵されていますが、経年により変形しています。
スプリングを脱着して加熱整形します。
これで機能が回復しました。
ヘッドとピンチローラーアームの動きが緩慢です。
ブレーキパッドの劣化によりバックテンションがかなり強めになっています。
ヘッド周りを分解します。
古いグリスが固まりかけていますので、ふき取ってシリコングリスを処置します。
ピンチローラーを交換します。
リールとアイドラーを取り外します。
ゴムの当たる面をアルコールで脱脂し、ゴムリングを交換します。
硬化しているブレーキパッドを貼り換えます。
ヘッドとピンチローラーアームの動きがスムーズになりました。
メカ背面のモーター基板を取り外します。
ベルトは交換されていましたが、かなり緩めですので後ほど交換します。
異音を発していたカムモーターです。
モーターとゴムリングを交換します。
テープポジション検出スイッチの接点を清掃します。
キャプ巣スタンのシャフトにグリスを塗布し、新しベルトを掛けて組み立てます。
メカの整備が完了しましたので、本体に戻して走行テストを行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状況を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。
調整後です。
テストテープを再生したところ、左右バランスに狂いが見られました。しかし、これはレベル調整ではなく、ヘッドが傾いていることが原因でした。以前のオーナーによる人為的なものと思われます。テストテープや計測器が無い状況でヘッドの調整をしてはいけません。
ヘッドアジマスを調整します。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認します。
オーナー様からのリクエストで、インシュレーターを標準のものに交換します。
もうひとつリクエストがあります。底板の固定ビスですが、以前も記事に書きましたが、GX-Z7100では、四隅と中央の5カ所しかビス止めされていませんので、
上級機と同じようにビスを追加しました。
以上完成です。