「 月別アーカイブ:2022年09月 」 一覧
-
PIONEERの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、T-1000Sの修理依頼をいただきました。 長期間使用されていなかった機器ということです。「電源を入れると異音がする。」「カセット蓋が上手く …
-
TASCAMの112RmkⅡです。 再生ボタンを押すとPAUSEとRECのランプも点灯しますので、メカ内部のギヤ欠けが原因と思われます。 カバーを開けます。キャプスタンベルトが切れていますので、長期間 …
-
SONY製ダブルリバースデッキ、TC-WE475の修理依頼をいただきました。 このダブルデッキは、デッキA・Bともにリバース機能を備えていますが、録音はデッキBのみ可能という仕様です。メカや回路はシン …
-
2022/09/26 -TC-K555ESX
カセットデッキ, 修理SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESXです。 事前のお話では「電源が入らない」ということでしたが、 実際には「カウンターが点灯しない」「操作ボタンを押しても無反応」 …
-
ご自分で機器の修理販売をされている方からのご依頼です。 AKAIのGX-93です。 操作をまったく受け付けません。モーターのコントロール回路の故障でしょうか? しかし、タイマー設定をONにして電源を入 …
-
Victorの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V731の修理依頼をいただきました。 中古購入したものの、使用開始間もなく故障したということです。 Victor定番の故障、早送り巻き戻 …
-
2022/09/23 -DTC-59ES (ESJ)
DAT, 修理ひと月ほど前のことですが、DTC-59ESを修理したところ、意外なことが不具合の原因でした。 ノイズが混じるという不具合のほか、再生すると、「カチカチカチ・・・」という音が鳴ります。最初はリレーが切り …
-
TEACの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-7000です。 テープを巻き込むという不具合のほか、 録音時のバランスに偏りがあります。ただし、これはVOLの劣化が原因で、部品が入手できない …
-
ナカミチの582です。 再生や早送り巻き戻しは正常ですが、テープエンドなどでのオートストップが効きません。 メカ内部のセンサーの回路です。オシロスコープで点検してみると、センサーの信号は出力されていま …