Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7100

A&D GX-Z7100

投稿日:

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100の修理依頼をいただきました。

数年前に中古購入され使用してきた機器ということですが、「

トレイ開閉時に「ギギギー」と音が鳴ります。

テープをセットしましたが、イジェクトするときに引っ掛かります。ヘッド周りが固着気味なのが原因と思われます。

カバーとフロントパネル、底板を取り外し、メカを取り出します。

カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。ホルダー内蔵の樹脂製スプリングに変形がないことを点検します。

ピンチローラーアームの動きが緩慢です。グリスが固まりかけていることが原因です。

ヘッド周りを分解し、古いグリスを除去し、シリコングリスを処置します。

ピンチローラーを交換します。

リール周りを分解します。

アイドラーゴムを交換します。

ゴムリングが接する面を脱脂します。

背面のモーター基板を取り外します。

異音を発していたカムモーターユニットです。

ベルトとモーターを交換します。

テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

メンテナンスの完了したメカを本体に戻して動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープパスを点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

-GX-Z7100
-,

執筆者:

関連記事

GX-Z7100ヘッドフォン出力の故障

今日はGX-Z7100のヘッドフォン出力の不具合です。 LINEOUTは正常に出力されるのですが、ヘッドフォンでは無音状態です。 通常、ヘッドフォン出力は、図のとおり、LINEOUTの手前で分岐し、ア …

A&D GX-Z7100

今日の修理はA&DのGX-Z7100です。トレイ開閉の不具合、異音、再生不良などの症状を抱えています。 トレイ開閉も含め、動作音が「ガガガガー」と相当激しい音になっています。カムモーターの寿命 …

GX機のカムモーター

AKAIのGX-93、GX-73、A&DのGX-Z9000、GX-Z7000、GX-Z5000、GX-Z9100(EX、EV)、GX-Z7100(EX、EV)のメカには、モーターは3種類使用さ …

GX機トレイ補修

AKAI、A&DのカセットデッキでGX-93、73、GX-Z9000、7000、GX-Z9100、7100のカセットホルダー(トレイ)は、構造がほぼ同一です。 この箇所で一番多い故障は、モード …

GX-Z7100のメーター不良

GX-Z7100における片側メーターの動作不良の修理です。 録音・再生ともにL側が振れません。一方、ヘッドフォンも含めOUTPUTは正常に出力されます。 GX-Z9000やGX-93辺りではマスターV …

検索

2022年11月
« 10月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間(Eメールは年中無休24時間受け付けております)
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM