Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-RX80

SONY TC-RX80 ソレノイド固着/モーター交換

投稿日:

以前からお取り引きいただいている方から、SONY製オートリバースカセットデッキ、TC-RX80の修理依頼をいただきました。

一昨年に他業者にて一度修理されたということですが、修理後に速度が不安定になり、不具合も再発したということで当店の出番となりました。

再生ボタンを押すと、ヘッドとピンチローラーが上がらないため、テープが早送り状態になってしまいます。

カバーを開けます。

再生ボタンを押したときのメカの動作状況を観察します。銅色のコイル状のものが、メカの動作を切り替えるためのソレノイドですが、動きが今ひとつです。そこで、試しにドライバー先端でソレノイドの動きをアシストします。

すると、一旦は再生状態になりましたが、一度停止すると元の状態に戻ります。メカの固着が原因のようです。

メカを降ろします。ヘッド周りには問題は見られません。

心臓部にアクセスするため、支障となるパーツを分解していきます。

リールモーターを固定しているビスを緩め、

リールモーターを取り外します。

基板を取り外します。

モータープレートやフライホイール、ソレノイドに取り付けられているレバーなどを取り外していきます。

ソレノイドの鉄心(プランジャー)を引き抜きます。抜くときに、かなりの抵抗感がありましたので、鉄心の状態を確認すると、グリスのようなものが塗られていました。それが原因で動作不良となっていたようです。

この状況は、同様の報告をネットで見たことがありますので、そもそもは製造時の問題と思われます。通常、鉄心にはグリスは塗布しませんが、この機種に限って工場で誤った処置がなされたと考えられます。

しかし、以前修理した際に、このソレノイドの問題が指摘されていたにも関わらず、その時は注油のみの処置であったと聞いていますので、不完全なメンテナンスでの再発ということになります。

鉄心とコイル部分のグリスをアルコールでクリーニングし、粘度の低いシリコンオイルを塗布します。組み付け後に鉄心がストレスなく動くことを確認します。

元どおり組み立てていきます。

本体に組み付けて動作確認を行います。

テープ速度を調整しましたが、オーナー様のお話しのとおり、速度が1%以上と大幅に変動します。これでは使用に差し支えがあります。

再度メカを降ろします。キャプスタンモーターは純正のものではありませんので、前回修理で交換されたと思われますが、これが海外製の不良品だったようです。手元に日本製の同型のモーター(長期保管品)がありましたので交換します。

速度が安定しました。

FWDのヘッドアジマスの調整を行います。

REVも同様です。

バランス調整を行います。

録音再生状況を耳で確認します。

修理完了しました。スペクトラムアナライザーが見ていて楽しいですね。

-TC-RX80
-,

執筆者:

関連記事

関連記事はありませんでした

検索

2023年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2024/04/26

A&D GX-Z9100

2024/04/26

SONY TC-K555ESA

2024/04/25

SONY TC-KA3ES

2024/04/25

TRIO KX-880SR

2024/04/24

SONY DTC-59ES

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM