これまで何度かお取り引きいただいている方からのご依頼です。
ナカミチの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、CR-50です。最近入手されたとのことです。
操作ボタンにまったく反応がありません。
カバーとフロントパネルを取り外します。
メカを取り出しました。
化粧パネルを取り外します。珍しく?バックテンションベルトは健常です。
左右リールとアイドラーを取り外します。
コントロールモーターユニットを取り出します。このモーターが回転しないことが故障の原因のひとつです。
酸化して真っ黒になっているスイッチ接点を磨きます。
モーターの防磁カバーを取り外します。
ブラシを傷めないよう、ローターを引き抜きます。
ブラシを広げてローターを取り外します。
ブラシも整流子も酸化して黒くなっています。
磨きました。
組み付けて慣らし運転を行います。
無負荷状態になっているリールモーターに直接電圧を印加し、長時間空転させます。
トレイ開閉を検知するスイッチ接点を磨きます。
キャプスタンベルトを交換します。
バックテンションベルトも交換します。
オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。
ヘッドとピンチローラーを専用クリーナーで清掃します。
メカを元に戻して動作確認を行います。ところが、再生は正常でしたが、
録音を試そうとしたところ、左CHの入力がありません。
回路の故障かと焦りましたが、入力端子を揺すると一時的に復帰しますので、接触不良が起きています。
しかし、半田割れなどではなく、端子の内部に何か異状が起きているようです。見たところ、分解は破損を伴いそうです。
たまたま、まったく同じ形状の端子がありましたが、金メッキや赤白の無い昔のタイプです。オーナー様にその旨お知らせし、交換を行うこととなりました。
オーナー様から交換のOKがでましたが、何とかオリジナルの状態を維持したいので、最後のあがきとして、壊れるのを承知に分解を試みることにしました。端子は差し込んであるだけですが、抜け止めが付いているため簡単には抜けません。それでも少し工夫をして何とか引き抜くことができました。見るとプラグを挟む箇所が折れていました。
少し形状は異なりますが、似たようなものがパーツボックス内にありました。何でも取っておくものですね。
元通り取り付けて、無事不具合は解消されました。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度調整を行います。
再生ヘッドのアジマスの調整を行います。
録音ヘッドのアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行い、修理完了です。