Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

V-8000S

TEAC V-8000S テープ損傷

投稿日:2025年3月21日 更新日:

TEAC製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-8000Sです。

今年に入ってから入手され快調に動作していたものが、少し前からテープを痛めるようになったということです。

早速カバーを開けました。ヘッドのコネクタを切り離すためにドルビーS基板を取り外します。

メカを取り出して化粧パネルを取り外します。

バックテンションベルトは健常ですが、

クラッチが効いていないため、バックテンションの掛かりが悪い状態です。

手裏剣状のパーツを回すことにより、クラッチの強さを調整することができます。

点検を進めます。キャプスタンベルトも交換されていますが、質が悪いようです。平ベルトの品質はワウフラッターに影響しますが、通販で入手するとこういったものがほとんどです。平ベルトを購入される場合は、千石電商で扱っているものが高品質ですのでご参考としてください。

モーター基板を取り外します。

手前のベルトは、当店が国内の工場に特注した高品質のベルトです。表面がしっとりしています。

交換しました。

コントロールモーターユニットのスイッチ接点を磨きます。

本体に組み込んで動作確認を行います。

痛めたテープもお送りいただきました。かなりのダメージを受けています。

そのテープでも正常に走行することを確認します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内にあることを確認します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

場お明日キャリブレーション後の録再バランスを確認します。

録音テストを行い、修理完了です。

 

-V-8000S
-,

執筆者:

関連記事

TEAC V-8000S

半年ほど前に当店でカセットデッキを修理された方から、新たなご依頼をいただきました。 TEAC製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-8000Sです。少し前に入手されたということですが、キャプ …

TEAC V-8000S

TEACのV-8000Sの修理を行いました。 V-7000にドルビーSを搭載するとともに、電源部の強化が図られています。 故障の状況ですが、再生するとテープがクシャクシャになるということです。 カバー …

検索

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM