Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

PCM-R500

SONY PCM-R500 ピンチローラー脱落

投稿日:2025年4月12日 更新日:

SONY製業務用DATデッキ、PCM-R500です。

再生が早回しになるということです。

早速動作確認するために、イジェクトボタンを押しましたが、途中まで開いてすぐに閉まってしまいました。ベルト劣化やトレイの動きが重いことが原因ですので、処置が必要です。

開くときに手でアシストしてテープをセットします。音が出ましたが、早回しでなく「ブー」というノイズです。また、すぐに停止してしまいました。

カバーを開けました。内部にピンチローラーが転がっていました。樹脂製の留め具が割れて脱落したためですが、これではテープ走行できないはずです。この状況は、DTC-ZA5ESやDTC-A8でも発生しますが、他機種では記憶にありませんので、部品の材質に問題があると考えられます。

デッキメカを降ろしました。

裏返して分解を進めます。

モーターユニットやギヤ類を取り外します。

心臓部のリングギヤです。

可動部は固着していませんでしたが、グリスが固まりかけています。CRCで古いグリスを除去し、注油します。

新しいベルトに交換し組み付けます。ギヤ類のシャフト部分に異音防止のためグリスアップします。

2DDリールユニットです。ブレーキの効きが適正であること、及びブレーキパッドの剥がれが無いことを確認します。

カセットホルダーを取り外します。

ピンチローラーを取り付けます。留め具はシリコンチューブを切断したもので代用します。

指先のパーツはカートリッジ検出スイッチです。接触不良が起きやすい箇所ですので接点復活剤を処置します。

カセットホルダーの可動部にシリコングリスを処置します。

ローディングベルトを交換します。

消耗している内部電池を交換します。

メカを元に戻して動作確認を行います。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

-PCM-R500
-,

執筆者:

関連記事

SONY PCM-R500

SONYの業務用DATデッキ、PCM-R500です。 ローディング不良とのことです。 リッドが開きっぱなしになっています。機器を横にしたときに、中から「カラン」という、何かが転がる音がしましたので、そ …

SONY PCM-R500

SONY製業務用DATデッキ、PCM-R500の修理依頼をいただきました。 テープ走行に難があるということです。 開閉が不安定で、開いても勝手に閉まることがあるということでしたが、当店の動作確認時では …

SONY PCM-R500

SONY製業務用DATデッキ、PCM-R500です。 テープがローディングされないということです。また、内部を覗いたところ、ピンチローラーが付いていなかったということです。 カバーを開けました。細部は …

SONY PCM-R500

SONYの業務用DATデッキ、PCM-R500です。 テープがローディングされなくなったということです。 動作テストをしようとイジェクトしましたが、開いたと思ったらテープを入れる前に勝手に閉まってしま …

SONY PCM-R500

SONYの業務用DATデッキ、PCM-R500の修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用しようとしたところ、トレイが開いた状態で不動になったということです。 カバーを開けました。可動式のテープガイド …

検索

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM