「 TEAC (TASCAM) 」 一覧
-
TEAC V-6030S ピンチローラー変形/テープパス調整
テープが傷むということで先日修理したV-6030Sですが、症状が改善されていないというご連絡をいただきました。 前回は、切れていたバックテンションベルトの修理などを行いましたが、同梱いただいた傷んだテ …
-
昨年からお取引いただいているお客様から、新たなご依頼をいただきました。 TEACの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-6030Sです。半年ほど前に中古動作品として入手したものの、テープが傷 …
-
TEAC製ダブルオートリバースデッキ、W-850Rの修理依頼をいただきました。 動作確認済みということでメルカリにて購入したものの、実際には動作不良だったということです。 デッキAもBも動作しません。 …
-
TEACの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-7010です。 以前から長尺テープが絡まるという不具合があったということですが、現在は再生不可状態です。 再生ボタンを押すと、テープは送られま …
-
TASCAMの238です。 多重録音が可能なワンウェイの倍速8トラックデッキです。 修理のご依頼は、録音不可というもので、ボタンを押してもランプが点灯しません。しかし、それよりも問題は、電源をONにし …
-
TASCAMの3ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、122mkⅢの修理依頼をいただきました。 当店のブログに掲載している修理記事と同じ症状ということでご依頼をいただきました。 電源をONにすると …
-
TEACの高級機、V-9000の修理依頼を頂きました。 中古購入後、2度ほど修理歴があるということですが、現在は不調とのことです。 再生は可能ですが、アイドラーが硬化してスリップしているような異音が常 …
-
少し前に当店でカセットデッキを修理された方から、もう一台のご依頼をいただきました。 TEACのオートリバースカセットデッキ、R-616Xです。「音が籠る」「録音時RCHの調整が上手くいかない」というこ …
-
TASCAMの業務用カセットデッキ、122mkⅢです。オークションで不動品を購入されたとのことです。 ティアック修理センターに相談したところ、基板交換が必要でかつ交換品もないので修理不可と言われ、当店 …