「 D-07A 」 一覧
-
-
PIONEERのDATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。 トレイリッドが開かないということです。 まずはカバーを開けます。ベルトがスリップ気味ということもありますが、手でアシストしてもトレ …
-
-
PIONEERのDATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。 トレイリッドが閉まらないということです。 動作テスト時は閉まりましたが、途中で引っ掛かりがあります。 この機種の定番の故障です。リ …
-
-
PIONEERの高級DATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用したところ2点不具合が見つかったということです。 1点目はリッドが開きっぱなしになったり、閉まり切らなかったりす …
-
-
当店で数年前にメンテナンスしたD-07Aです。 トレイリッドが開きっぱなしになったということです。 テープを剥がすと写真のような状態です。 修理を行うためには、メカの脱着が必要です。 この黒いギヤとリ …
-
-
昨年当店で修理したD-07Aですが、トレイが開かなくなったというご連絡をいただきました。 早速機器をお送りいただきました。 イジェクトボタンを押すと、モーター音はするもののリッドが開きません。また、な …
-
-
PIONEERのDATデッキD-07(A)で時々起こる現象です。 トレイを開けるためにイジェクトボタンを押すと、内部で「ガコッ」と音がして、少し間をおいてからリッドが開きます。最初はベルトがスリップし …
-
-
久しぶりにD-07Aの修理依頼をいただきました。 LONGモードでの再生時にノイズが発生するということでしたので、当初はRFユニットの故障と想定していましたが、今回は、いつもとは少し様子が異なります。 …
-
-
先日に引き続き、PIONEERのDATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。 録音が不良ということです。 再生はOKです。 標準モードでの録音もOKです。 しかし、ハイサンプリングモードでは、 …
-
-
久しぶりにD-07Aの修理依頼をいただきました。 再生音にノイズが混じるということです。 不定期に音が途切れたりノイズが混じったりします。 カバーを開けて、 メカを取り出します。 まずは、RFユニット …