Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

インシュレーター用ゴム

投稿日:2017年11月18日 更新日:

中古機器を取り扱っていると、インシュレーターに貼り付けているゴムが剥がれているものを多く見かけます。これは、傷や振動を防止するためのものですが、今回メンテナンスを行ったAKAIのGX-93では、4ケあるうちの2ケが剥がれてしまっています。

今日はこの補修を行います。

用意するのは、1mm厚のゴムシートと、サークルカッター、カッティングマット、両面テープです。ゴムシート以外は100均で購入できます。

切断中にゴムシートがずれないように、両面テープでシートをカッティングマットに貼り付けます。次にGX-93用インシュレーターのゴムのサイズ(外径が33mm、内径が24.5mm)に切り抜きます。複数作成するときはカッターを2本用意すると効率が良くなります。

あとは強力な接着剤で貼り付けて完成です。

折角ですので、スペア用として多めに作成しました。所要時間は約15分です。普段は見えない部分ですが、メンテナンスを行い気分は良好です。

 

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

海外送金受取手数料

当店は、ネット通販を始めてからもう少しで2年になります。当たり前の話ですが、インターネットは設備が整っていれば世界中のどこでも通信が可能ですので、当店のネットショップ、このブログも日本以外に居ても閲覧 …

怪現象の正体(GX-Z7100EV)

今日はGX-Z7100EVのメンテナンスを行いましたが、思わぬ怪現象に遭遇しました。 いつもどおり、メカの分解整備を終え、調整を行いましたが、挙動が不審です。バイアスキャリブレーションを調整しても、カ …

デジタルノギス

期間限定のTポイントを消化するために「デジタルノギス」を購入しました。 ヤフーショッピングで送料込み713円です。 カセットデッキを整備するときに、避けられないのがテープパス調整です。これが狂うと正確 …

当店に対する業務妨害への対応(続き2)

当店が悪質な嫌がらせを受けているということを知った読者の方からメールで有用な情報をご提供いただきました。 というのは、当店のブログやネットショップは有料(gooブログやFCブログなど無料のものは商用利 …

モーターの流用(MMI-6H2LWK)

SONYのダブルオートリバースデッキ、TC-WR990やTC-WR965Sなどに採用されているメカのキャプスタンモーターは、よく故障します。 ESシリーズのメカをオートリバース化した写真のメカになりま …

検索

2017年11月
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM