今日はSONYのDATデッキ、DTC-A7の修理を行いました。この機種もこれまで相当数の修理を行いましたが、ブログでは初登場です。
DTC-57ESをベースに業務用機器として開発された機種で、安定性は57ESを上回ります。
メカの動きが重く、テープのローディングもなかなかうまくいきません。
点検を行います。
電源部の電解コンデンサーです。黒いタイプの場合は液漏れが発生しますが、この青いタイプは大丈夫です。
メカを取り出しました。
ベルトが硬化し、たるみが見られます。新品交換します。
メカを裏返して基板を取り外し、
リールメカも取り外します。
白黒ギヤを固定している留め具が割れて今にも外れそうです。Eリングに置換します。
キャプスタンモーターを取り外し、先ほどの白黒ギヤを駆動するプレートを分解し、スライド箇所にグリスアップします。
リールメカです。左側のブレーキパッドが取れて無くなっています。
ブレーキレバーを分解します。
パッドは機器内部に落ちていました。剥がれていない側も一旦剥がして接着剤で貼り直します。
リールの回転部分にグリスを塗布し、元通りに組み付けます。
このギヤが可動式テープガイドを駆動します。分解し、シャフト部にグリスを施します。
メカ上部に取り付けられているRFアンプ(ヘッドの信号を処理)です。
カバーを開けました。一部コンデンサーが液漏れしています。
基板が汚れていますが、腐食までには至っていません。
リードタイプのコンデンサーに交換します。
カセットホルダーを切り離します。純正のスポンジ製クリーナーが現れます。
スポンジの変質によりヘッド表面を侵しますので撤去します。
ピンチローラーは弾力がありますので、専用クリーナーで処理し再利用します。
メカを本体に戻します。テープ走行、音出しOKです。
入出力別、モード別の録音再生状況を確認し、
完成しました。