Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-K7

SONY TC-K7 ヘッドが上がらない意外な原因

投稿日:

SONYのTC-K7の修理依頼をいただきました。

不具合の状況は、「ヘッドが上がらないことがある」「カウンターベルトが切れているため、すぐに走行停止する」ということです。

ボタンに反応はありますが、ヘッドとピンチローラーが上がらないため再生不可です。また、再生ボタン上部のランプが切れています。

早送り巻き戻しも頼りない感じです。

カバーを開けてメカを取り出します。左側面のコントロール基板を取り外した方が作業は楽です。

背面から分解していきます。

レバー類の支点部が固着気味ですので、注油します。

モーターユニットを取り外し、アイドラーゴムを交換します。

こちらのアイドラーのゴムリングも交換します。

化粧パネルを取り外します。このメカは、再生時はキャプスタンの回転を利用して右側リールを回す仕組みになっています。

再生用のアイドラーは特殊品で入手できませんので、専用クリーナーで清掃します。ピンチローラーとヘッドも清掃します。

カウンターベルトは、フライホイールを組み付ける前に仮掛けし、メカを本体に載せた後にカウンタープーリーに掛け直します。折長85mmです。

スイッチ基板を取り外し、切れたランプを交換します。

メカを本体に戻して動作確認を行います。しかし、ヘッドが上がりません。ただし、ダメなのは最初だけで、続けてPLAYボタンを押すとヘッドが上がります。しかし、再生を停止してしばらく置いておくと、またヘッドが上がらなくなります。

ヘッドはスムーズに動きますが、動き始めるときに、少し力が要ります。何かねっぱっている(北海道の方言で、ねばっているという意味です)という感じです。

再度メカを降ろして分解します。フライホイールを外したところですが、ヘッドを上下させるレバーと繋がっている場所です。写真左はヘッドが下がっているとき、右は上がったときです。中央部に四角い黒色のゴムが見えると思います。これはヘッドが下がったときの衝撃を吸収するダンパーですが、ここがねっぱっていました。ゴムの性状が変化したためと思われます。

同じゴムは用意できませんので、薄いゴム板を間に挟みます。

ようやく不具合が解消されました。グリスの硬化までは想像つきますが、まさかゴムが貼り付いているとは想定外でした。良い勉強になりました。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

録再バランス調整を行います。

CDを録音し、状況を確認して修理完了です。

-TC-K7
-,

執筆者:

関連記事

関連記事はありませんでした

検索

2023年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM