SONY製DATデッキ、DTC-A8の修理依頼をいただきました。
テープを噛むということです。
動作テスト用のテープをセットしました。音は出ますが、全般にノイズが載っています。
カバーを開けました。
メカを観察します。左側のテープガイドが、所定の位置の手前で停止しています。それでテープパス(ヘッドとテープの接触状態)が狂いノイズが発生したものと思われます。
メカを降ろします。
メカを裏返して基板を取り外します。
リールユニットとキャプスタンモーターを取り外しました。グリス硬化により可動部が固着しています。
ギヤ類も取り外します。
塗られていたグリスをCRCで溶かして除去清掃し、注油します。
ベルトが硬化変形していますので、新しいベルトに交換します。
リールユニットを分解します。
ブレーキパッドの状態、及び効きを点検します。
カセットホルダーを取り外します。
純正のヘッドクリーナーは、スポンジ部の変質によりヘッドを痛めますので撤去します。
案の定、長期間にわたりスポンジと接触していたドラム表面の一部が浸食されていましたので、ザラつきが無くなるまで研磨します。
ゴムが硬化しているピンチローラーを交換します。
白色のパーツはカセットの検出スイッチです。接触不良が起きやすいので、接点復活剤を処置します。
メカを本体に戻して動作確認を行います。
ヘッドホンVOLにガリが見られますので、VOL背面の隙間から接点復活剤を処置します。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。