Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

V-970X

TEAC V-970X

投稿日:

TEACのV-970Xです。

時々無反応になる、音が悪いなどの不具合を抱えています。

動作テストではテープ走行できましたが、音が籠っています。

ヘッドアジマスがかなり狂っていましたので、調整により改善が見られました。

カバーを開けます。動作不良は、コントロールモーターのベルト劣化が原因と考えられます。

メカを降ろします。

背面のモータープレートを取り外します。

キャプスタンベルトは、表面が劣化してスベスベになっていますので、後ほど交換します。

コントロールモーターユニットのベルトを交換します。

分解を進め、リールユニットを取り出します。

リールにグリスアップするとともに、アイドラーゴムの交換を行います。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

ピンチローラーやオートセレクタ用スイッチ接点を清掃します。

本体に戻して動作確認を行います。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度を調整します。

再生ヘッドと録音ヘッドのアジマスを調整します。

再生レベルバランスを調整します。

キャリブレーション後の録音状況を確認します。

ところが、メタルポジションのみ、バランスが狂います。この機種では、メタルポジションのみバランス調整が独立していますので、調整を試みましたが、改善は見られませんでしたので、メーター表示に関わらず、ツマミがセンター位置で良好な状態になるようセットしました。

録再状況を確認し、修理完了です。

 

-V-970X
-,

執筆者:

関連記事

TEAC V-970X

少し前の当ブログの記事をご覧になった方からV-970Xの修理依頼をいただきました。 キャプスタンは回転していますが、テープをセットして操作ボタンを押しても無反応です。 早速カバーを開けてメカを点検しま …

TEAC V-970X 動作不良&録音不良

お客様から「修理リストには入っていないが、TEACのV-970Xの修理は可能か?」というメールをいただきました。再生・早送り・巻き戻しいずれも不可で、モーター音は聞こえるとのことです。 同機種について …

TEAC V-970X

以前、当店をご利用になった方から、今回新たにTEAC製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-970Xの修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用したところ故障していたということです。 操作ボ …

TEAC V-970X

久しぶりにTEACの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-970Xの修理依頼をいただきました。 2年ほど前に中古購入したものの、動作不良に至ったということです。 再生ボタンを押すと、左側のリ …

検索

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM