「 その他メーカー 」 一覧
-
-
今回は非常に希少なモデルです。ALPINE/LUXMANのKD-117というDATデッキです。 オーナー様が15~20年ほど前に入手されたという機器ですが、現状はトレイが何かに引っ掛かって開かない状態 …
-
-
非常に珍しいDATデッキの修理依頼をいただきました。 一瞬、DENONのDTR-2000Gに見えますが、 Lo-DのDAT-8000という機種です。機種名以外の外装や内部はDTR-2000Gとまったく …
-
-
TASCAM製DATデッキ、DA-20mkⅡの修理依頼をいただきました。 音が出なくなったということです。 テープをセットしました。走行はしますが、まったく読み込みません。 カバーを開けました。メカ後 …
-
-
DENON製DATデッキ、DTR-2000Gの修理依頼をいただきました。 昨年、中古購入し、そのまま放置していたということです。最近になって使用したところ、再生音が割れて出力されることがわかったため、 …
-
-
TASCAMのDATデッキ、DA-20の修理依頼をいただきました。 PIONEERのD-05の姉妹機ですので、外観も内部も瓜二つです。 テープをセットすると、内部でカシャカシャと誤作動する音が聞こえ、 …
-
-
これまでカセットデッキの修理で何度かお取引いただいた方から、今回は、DATデッキの修理依頼をいただきました。 TASCAMのDA-20MKⅡです。 再生は可能ですが、長時間経過すると、ノイズが発生する …
-
-
FOSTEX製DATデッキ、D-10のテープパス調整のご依頼がありました。 非常に珍しい機種です。業務用のレコーディング機器です。オーナー様はDAT機器を数台お持ちで、この機器での再生の際に、ノイズが …
-
-
先日のD-05と同じお客様の機器です。 DENON製DATデッキ、DTR-2000Gです。こちらも長期間不使用状態にあったということで、音が出ないという不具合と、 カセットを排出したときに、テープが完 …
-
-
先日の1000ESと同じ方からのご依頼です。 ジャンク購入されたというXD-001です。 トレイを開けて、 クローズしようとしても勝手に開いてしまいます。ひととおりメカのメンテナンスが必要と思われます …