「 月別アーカイブ:2021年06月 」 一覧
-
本ブログ初登場のKENWOOD製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、KX-1100HXです。 「再生が途中で停止する」「一旦電源をOFFにしないとトレイが開かない」などの不具合があるということ …
-
ナカミチのCR-30です。 久しぶりに使用しようとしたところ、不動になっていたということです。 操作スイッチを押しても反応はありません。 カバーを開けました。キャプスタンモーターは回転します。 メカを …
-
SONYのTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 今回は、この機種にしては少し変わった症状です。再生ボタンを押すとヘッドは上がりますが、リールが回転しないため再生できないというものです。ただし、 …
-
昨日のGX-9と同じオーナー様のデッキです。 再生後まもなく左CHからノイズが発生するということです。 とりあえず再生はできましたが、メカ部から異音が発生しています。また、テープポジション表示がチラチ …
-
数年前に当店でDTC-59ESを修理されたお客様からのご依頼です。 修理した59ESは今も快調に動作しているということですが、今回はDTC-ZA5ESです。 再生は正常?と思った瞬間、勝手に停止しまし …
-
SONYのTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用しようとしたところテープが閉じ込められたということです。 電源をONにするとモーター音が鳴り響きますが、操作を受け付けません。 カ …
-
久しぶりのGX-9です。 少し前に当店でナカミチの修理を行ったお客様からのご依頼です。 トレイは開きますが、テープをセットして再生を開始すると、リールが回転せず停止します。 カバーを開けます。以前修理 …
-
最近VICTORのデッキの修理が続いています。今回は、その中でもフラッグシップモデルとなるTD-V931です。 先日修理したTD-V731との主な違いは、キャプスタンモーターがDDであることと、電源部 …
-
以前からお取引いただいている方からのご依頼です。 VICTORの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V707です。 再生が倍速状態です。また、それ以外に、バイアスキャリブレーションの不調 …
-
2021/06/09 -CT-A9(CT-A9D)
カセットデッキ, 修理PIONEERの高級カセットデッキ、CT-A9Dの修理依頼をいただきました。 当店に到着したのは3週間前でしたが、パーツの手配に時間を要したため、今日まで修理を保留していました。 走行不良ということで …