Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ

AKAI(A&D)GX機の使用上の注意

投稿日:

カセットテープを再生(録音)する場合、テープとヘッドの位置関係が常に一定である必要があります。

カセットがぐらつくなど不安定な状態では、再生するたびに微妙に位置がずれてしまいます。そうなると、音質や音量に大きな影響を与えてしまいます。

そこで、メーカーでは、カセットハーフをがっちりと固定するための対策としていろいろな工夫を行ってきました。

今回はAKAI(A&D)のGX機(GX-93、GX-73、GX-Z9000、GX-Z7000、GX-Z9100、GX-Z7100など)を使用する場合の注意点をお話しします。

上記機種では、カセットハーフを固定するため、金属製、樹脂製のバネを使ってカセットを押さえつける構造になっています。そのうち問題になるのは、樹脂製のバネです。

この写真の形をしたバネ4ケでカセットが前後に動かないように固定していますが、この樹脂製のバネの欠点は、変形してしまうということです。長期にわたり外力を加え続けると、バネが縮み、押さえつける力が弱くなります。そうなると次第にカセットの位置が不安定な状態になり音質も不安定になります。

これまで数多くのGX機を見てきましたが、GX-Z9100では割合が少ないものの、GX-93辺りの年式ではほぼすべてにおいて変形が生じています。

そこで本題に入りますが、折角修正を行っても、長期の使用によりまた変形が起きます。それを防止する方法として、「使用しないときはカセットを取り出す」ことが重要です。これにより、バネに力が加わる時間が10分の1以下(1日2時間使用の場合)になり、ほぼ変形は起きなくなります。

GX機をお持ちの方はぜひお試しください。

※当店では、修理依頼を受けた際に、この樹脂製バネは必ず点検を行い、変形が見られる場合は修正を行っています。

-ワンポイントメモ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法(その2)

昨日記事にした、SONYのESシリーズカセットデッキのピンチローラークリーニング法以外にも、簡単かつ特殊な方法がありますのでご紹介します。 不要になったカセットのテープ部分を切断しすべて引き出してしま …

GX機の可変抵抗器修理

以前にも記事にしましたが、AKAIのGX-93(73)、A&DのGX-Z9000(7000)のウィークポイントにVOL(可変抵抗器)の故障というものがあります。 単なる接触不良であれば、接点に …

消磁

オープンリールやカセットデッキ全盛期には常識でしたが、ユーザーが定期的に行うデッキのメンテナンスとして、「ヘッドとピンチローラーのクリーニング」と「ヘッドの消磁」があります。 前者については以前記事に …

SONY製ESデッキのヘッド不良

近年、SONYのTC-K(ES)シリーズのヘッド不良が数多く見受けられるようになりました。 具体的な状況ですが、メカの整備を終えて、バイアスキャリブレーションを行うと、写真のように、バイアスの掛かりが …

テープ速度

アナログ機器であるカセットデッキでは、適切なメンテナンスによりテープ速度を基準値内に保つことが重要です。 テープ速度は、キャプスタンの回転速度とシャフトの直径で決定されますが、そのキャプスタンの速度の …

検索

2017年8月
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM