Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-77ES

SONY DTC-77ES

投稿日:

本日は久々のDTC-77ESです。

約1年ぶりにテープを再生していたところ、急にテープが取り出せなくなったとのことです。カバーを開けてテープは取り出したものの、トレイ開閉は不可といった状態です。

最初は正常だっとのことですので、突然のトラブルということです。そこで、機器を送っていただく前に3点ほど質問をさせていただき状態を確認しました。

1 リモコンでの開閉 → 不可

2 故障直前の状況 → 正常

3 カバーを開けたときのベルトの状態 → 見た目は正常

この機種で長期間不使用後の不具合はモードベルトの劣化かグリス固着が原因ですが、突然にというのは珍しい状況です。トレイ開閉部にトラブルでも起きたのでしょうか。早速機器を送っていただきました。

電源をONにすると、モーターの動作音が聞こえますが、数秒で停止し「CAUTION」表示が点灯します。もちろんトレイは動きません。

メカを覗き込むと、可動式テープガイドが途中で停止しています。ということは、グリス固着&モードベルトスリップが原因です。突然この状態で停止してしまうとは珍しい事例です。

メカを分解整備するため、本体から取り出します。標準のスポンジ製ヘッドクリーナーは取れて無くなってますが、スポンジの劣化によりヘッド表面を侵すため無い方がマシなので、これで良しです。念のため、ヘッドの状態を点検します。汚れの付着や腐食はありません。

メカの整備を行うためには底部の基板を取り外す必要があります。その後、リールメカ、キャプスタンモーター、樹脂製ギヤ、リングギヤの順に分解していきます。

モードベルトは硬化が進みスリップしていますので代替品に交換します。リングギヤのスライド部がグリス固着により動きません。

加熱しながら固着部のグリスを溶かし、CRCで除去します。その後再グリスを施します。

元通りに組み立てていきます。

リールメカのブレーキパッドの点検を行います。パッドの状態もブレーキの効き具合も良好です。

ピンチローラーの留め具が割れていないかチェックし、専用クリーナーで清掃します。結構汚れていました。

これでメカの整備は完了です。本体に配線し試運転を行います。動作良好ですが、再生ボタンを押すと時折早送りになります。操作スイッチの接触不良が原因です。

続いてRFアンプの劣化コンデンサー交換です。77ESは4ヘッドのため、RFアンプが2個あります。

最初は再生専用のRFアンプです。やはりコンデンサーの端子部分に液漏れによる腐食が見られます。

劣化部品を撤去後アルコールで汚れをふき取り、新しいパーツを取り付けます。

次は録音・再生用のRFアンプです。こちらも端子部が腐食しています。

交換しました。次はディスプレイボードの修理です。

再生スイッチ以外もすべて抵抗値を測定しました。

この電解コンデンサーの周辺のスイッチが接触不良を起こしています。漏れた電解液がスイッチ内に浸透したのが原因と思われます。うちひとつは完全に絶縁していました。

コンデンサー以外に計4個のスイッチ交換が必要です。

ディスプレイボードは修理完了です。

それともうひとつ、リモコン受光部にも劣化コンデンサーが1個ありますので交換します。

最後にテープパスの点検を終え、録再点検し終了です。このデッキは存在感がありますね、私の好きな一台です。

 

-DTC-77ES
-, ,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-77ES

本日はSONY社製のDATデッキ、DTC-77ESです。 カセットデッキの3ヘッドと同様、録音中に再生モニターが可能な4ヘッド機です。 大きな不具合はないとのことですが、定期メンテナンスということで依 …

SONY DTC-77ES アナログ出力不良

SONYの4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESの修理依頼をいただきました。 不具合は、「テープをセットしても再生ボタンを押下できる状態にならない」「音が出るまで数十分要する」ということです。後者につ …

SONY DTC-77ES テープパス調整

昨年、DTC-2000ESを当店で修理された方から新たなご依頼をいただきました。 SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESです。他機で録音したテープを再生するとノイズが発生するということで、今 …

SONY DTC-77ES 定期メンテナンス

今日は時間が取れたので、愛機の定期メンテナンスを行います。SONYのDATデッキDTC-77ESです。このデッキは希少な4DD、4ヘッドモデルでありながら、中古市場では比較的安価で取引されているという …

DTC-77ES MODEスイッチ不良の原因

SONY製のDATデッキ、DTC-77ESのフロントパネル基板の電解コンデンサー不良の話は以前の記事に書きましたが、このことと関連する故障が最近多発しています。 それは、カウンターの「MODE」スイッ …

検索

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM