「 月別アーカイブ:2021年01月 」 一覧
-
2021/01/23 -TC-K333ESG
TC-K333ESG, カセットデッキ, 修理SONYのTC-K333ESGの修理依頼をいただきました。 1年半前までは正常に動作していたということです。 トレイ開閉はできますが、ヘッドとピンチローラーが上がらず再生できません。 ESGモデルは、 …
-
PIONEER T-W05SR 回転ヘッドギヤ破損(その2)
今日は、PIONEERのオートリバースダブルカセットデッキ、T-W05SRの続きです。前回の記事は以下ご覧ください。 PIONEER T-W05SR 回転ヘッドギヤ破損(その1) テープ速度とアジマス …
-
先日に引き続き、TC-KA7ESの修理依頼をいただきました。 数年ぶりに使用しようとしたところ動作不良になっていたということです。 電源をONにすると、内部からモーターの音が鳴り続けます。 トレイを開 …
-
久しぶりにGX-93の修理依頼をいただきました。 dbxで録音したテープを再生するために修理が必要ということです。サイドウッドは輸送時の破損防止のため、取り外してお送りいただきました。 トレイ開閉はO …
-
久しぶりに無印9100の修理依頼をいただきました。 1年ほど前にオークションで入手したということですが、当初からテープが高速回転することがあり、その都度テープを痛めたということです。他店では高額見積も …
-
SONYのハイエンドカセットデッキ、TC-KA7ESの修理を行いました。 発売当時120,000円と高嶺の花で手が届きませんでしたが、25年以上経った現在でもそれは変わりありません。 トレイ開閉はOK …
-
PIONEER T-W05SR 回転ヘッドギヤ破損(その1)
今日は、PIONEERのオートリバースダブルカセットデッキ、T-W05SRです。 当店では、一部の機種を除き、ダブルカセットデッキの取り扱いは行っておりません。なぜなら、コストダウンのためにプラスチッ …
-
SONYのダブルオートリバースカセットデッキTC-WR965Sの修理依頼をいただきました。ダブルデッキは私も仕事中のBGM用として愛用していますが、個人的には、ESデッキのメカをベースに開発されたメカ …
-
先日のKX-7030と同じ客様からのご依頼の、SONYのDATデッキ、DTC-57ESです。 長期間放置状態で不調となったということです。 テープの再生はできますが、酷いノイズです。 カバーを開けます …