Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

XK-009

EXCELIA XK-009

投稿日:

EXCELIA(AIWA)のカセットデッキ、XK-009です。

現在では入手困難な機種のひとつです。

トレイが開きません。この機種では、フライホイールの回転を利用してメカを駆動しますので、ベルト切れが疑われます。

カバーを開けてメカを覗き込むと、2本のベルトのうち片方が脱線しています。

とりあえずベルトを元に戻します。

これでトレイが開きました。

メカを降ろしました。リールベルトにバンコードが用いられています。

カセットホルダーを取り外します。

リールを駆動するためのアイドラーは2つあります。左は「早送り・巻き戻し」用、右は「再生」用です。

左右のリールを脱着してグリスアップします。

メカ背面のモータープレートを取り外します。ベルトは加水分解でフニャフニャの状態です。

分解を進めます。中央下は早送り・巻き戻し用のリールモーターです。

そのモーターを取り外すと、アイドラーユニットが現れます。

硬化したゴムリングを交換します。13*9*2mm・硬度65です。

リーフスイッチの接点を磨きます。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

リールベルトも交換します。元々付けられていたバンコードでも問題は無いかもしれませんが、テンションが強いため、リールのトルクに影響を及ぼす恐れがあります。

再生用のリールモーターを取り外します。

アイドラーユニットを脱着して、ゴムリングを交換します。サイズは先ほどと同じですが、こちらはスリップしやすいため、硬度は45です。

ピンチローラーとヘッドを専用クリーナーで清掃します。

メカを仮接続して動作テストを行います。

本体に組み込みました。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

聴感での録再テストを行い、修理完了です。

-XK-009
-,

執筆者:

関連記事

XK-009 酷い音揺れ~走行停止

先日、EXCELIA XK-009の整備後の動作テストを行っていた時のことです。 メカを仮接続して再生開始します。動作良好です。 ところが、テープが後半に進むにつれ、酷い音揺れが発生しだし、ついには走 …

EXCELIA XK-009

EXCELAの人気機種、XK-009の修理依頼をいただきました。 3年ほど前に修理に出して、昨年(ということは1年以上掛かったということでしょうか?)ようやく戻ってきたものの、最近になってカセットが取 …

EXCELIA XK-009

今日は、EXCELIAのXK-009です。 現在も非常に人気の高いモデルです。 トレイが開かず、テープが閉じ込められています。 再生や早送りボタンを押すと「キュルキュル」という音は聞こえますが、リール …

EXCELIA XK-009 キャプスタンモーター交換

少し前に当店で、ディスプレイの不具合と異音の修理を行ったXK-009です。 異音が再発したということと、ワウフラッターが気になるということで再入院となりました。前回は、異音の発生源のキャプスタンモータ …

EXCELIA XK-009

人気モデル、EXCELIAのXK-009です。 過去に一度、他店での修理歴があるということですが、症状が再発したためご依頼がありました。 再生は可能ですが、早送り巻き戻しは、アイドラーがスリップしてリ …

検索

2022年11月
« 10月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間(Eメールは年中無休24時間受け付けております)
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM