「 PIONEER 」 一覧
-
PIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用したところ、テープが閉じ込められたまま動かなくなったということです。テープは何とか取り出せたものの、状況は変わらないた …
-
PIONEER社製DATデッキ、D-06の修理依頼をいただきました。 数年ぶりに使用したところ、故障していたということです。 テープをセットしましたが、音は出ません。 カートリッジを取り出すと、テープ …
-
PIONEER製DATデッキ、D-05です。先日のD-06と同じお客様からのご依頼です。 早送り後にテープが絡んだりするということです。 しかし、当店でのテストではまったく正常でした。再度状況をお聞き …
-
PIONEER製DATデッキ、D-06です。 知人から譲り受けた機器ということですので、詳細は不明です。 テープをセットすると、「カチャカチャ・・・・」と誤作動を繰り返し、イジェクトすらもなかなか難し …
-
PIONEER社製DATデッキ、D-07Aです。 トレイの開閉に難があるということです。 イジェクトボタンを押すと、メカは動作し始めますが、「ガッ」という音がしてリッド(蓋)は開きません。 リッドを指 …
-
PIONEER製DATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。 3年前に突然音が出なくなって、以降そのままの状態ということです。 テープ走行はしますが、読み取りができません。一番疑わしいのは、ヘ …
-
以前、PIONEERのD-07を当店で修理された方からのご依頼です。 今回は。その後継機のD-07Aです。テープの取り出しに難があるということです。 イジェクトしたときに、リッドが引っ掛かります。テー …
-
以前、当店でナカミチのカセットデッキを修理された方から、今回はPIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 10年ほど前に中古購入された機器ですが、ほどなくして不具合が発生したと …
-
PIONNER製DATデッキ、D-05です。 音が出ないということです。 テープをセットしましたが、読み込みできていません。 カバーを開けてメカを取り出します。 ヘッドの信号を処理するRFユニットを、 …