「 PIONEER 」 一覧
-
PIONEERのDATデッキD-05の修理依頼をいただきました。 巻き戻しボタンを押すとテープがイジェクトされたりと、誤作動を起こします。無反応なボタンもあります。 リモコンでは正常に動作しますので、 …
-
PIONEER D-07 LONGモード録音専用機?(続き)
昨日珍しい故障の修理を終えた(と思った)D-07です。ちょうど夕方の仕事を終える時間だったので録音テストは翌日に行うことにしました。 翌日、電源をONにすると、 症状が再発しました。勝手にLONGモー …
-
今日は珍しい故障の修理を行いました。 機種名は、PIONEERのDATデッキ、D-07ですが、電源をONにした途端、勝手に録音がLPモードで開始してしまいます。 もちろんTIMERはOFFです。また、 …
-
PIONEER製のDATデッキD-07Aの修理依頼をいただきました。再生途中に突然音が出なくなったということです。 早速テープをセットして再生開始しましたが、テープは走行するものの音が出ません。念のた …
-
PIONEER製の4ヘッドポータブルDATデッキ、D-C88の修理依頼をいただきました。約1年ぶりの修理になります。 本機体は、オーナー様が新品購入し、定期的な点検(バッテリー不装着)では正常に動作し …
-
当店では、このところPIONEERのDATの取り扱いが増えていますが、テープのローディング時に稀に発生する「ギー」という異音が気になっていました。それでもこれまでは操作しているうちに解消されましたので …
-
今回、PIONEERのDATデッキ、D-05(2台)の修理依頼をいただきました。普及価格帯の設定でありながらハイサンプリング機能を備えた超高性能機ですので、これまで当ブログで取り扱いが無かったのが不思 …
-
このところD-07ネタが多くなっていますが、今日は、少し前にD-07Aの修理依頼をいただいた方から買取りしたジャンクD-07の修理に取り組みました。 最初はRFユニットの基板実装型電解コンデンサー10 …
-
パイオニア製DATデッキの修理依頼が続いています。今回は私が所有しているものと同じ機種のD-07です。 オーナー様は、この機種の最大の特徴であるハイサンプリングモード96KHzで録音したテープをお持ち …