Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ

メタルテープとテープセレクター

投稿日:2017年5月31日 更新日:

今日はメタルテープとテープセレクターについてお話しします。

カセットテープの種類は、初めは「ノーマル」のみでしたが、音楽用として高音質が求められるようになって、「クロム」「フェリクロム」と新たな素材が開発されてきました。

これらテープには、その素材に合ったバイアスとイコライザを設定する必要があり、その当時のデッキには、

これはパイオニアのCT-9ですが、このように手動で切り替えるスイッチが標準でした。

フェリクロムまで対応しています。

その後、技術の進歩により、当時の決定版とも言えるメタルテープが開発されました。

このころにはフェリクロムは廃れていましたので、結果、「ノーマル・クロム・メタル」の3種類を切り替える必要が出てきました。

そこで、考えられたのが、ご存知の通り、この凹み(検出孔)によるオートテープセレクターです。

簡単に言うと両端の凹みがクロム、中央部はメタル検出部となります。

ここからが本題になりますが、1年ほど前のことです。GX-Z9100の整備品を購入されたお客様から、「メタルテープが検知されない」と連絡がありました。

確かにGX-93系、GX-Z9100系は、テープセレクターの検出スイッチの接点が酸化し、不具合が出ることがありますが、今回については整備済みですので、あり得ないはずです。

何度がメールでやり取りをしたところ、「他のメタルテープでは正常」とのことです。

よくよくネットで情報を集めると、初期のメタルテープは、オートセレクターは想定しておらず、上記の検出孔が設けられていないということがわかりました。

お客様に確認すると確かに穴が開いていないということです。

メタルテープは大変高価で、当時貧乏学生であった私は頑張ってもクロムテープが精一杯でした。そういったこともあって、40年以上経ってやっと当時の状況を知ることができました。

一方、これはナカミチのCR-40のセレクターですが、ご覧のとおりマニュアルです。ナカミチはちょっと表記が変わっていて、左からノーマル、クロム、メタルになります。一番右がイコライザでノーマルが120、それ以外は70です。

この機種は比較的新しい機種ですが、あえてマニュアルにしているのは、ナカミチを購入するユーザー層(マニア)はメタルテープ使用率が高く、当初の検出孔の無いテープを持っている方に配慮したのかもしれませんね。

以上ワンポイントメモでした。

-ワンポイントメモ
-,

執筆者:

関連記事

120分テープ

皆さんは120分以上の長尺カセットテープをお使いになることはありますか? 先日、SONYのTC-K555ESRの取説ページをめくったときのことです。 中に1枚の紙きれが挟まっていました。 「120分テ …

テープの乱巻き

先日、デッキ修理を終え、いつものようにテープをセットして動作確認を行ったところ、なぜかリールが回転しません。ただし、テープをセットしないで操作すると回転します。 そこで、先ほどセットしたテープを確認す …

CDダイレクト入力

CDデッキが製造開始された以降、カセットデッキには、「CDダイレクト入力」が装備されたものが多く発売されました。 なぜ通常のLINE入力と分けているのでしょうか?理由はGX-Z7100の取説から引用し …

操作ボタンの誤作動

先日、SONYのカセットデッキの修理を終え、点検を行ったときのことです。 再生ボタンを押すと一時停止状態になり、 巻き戻しボタンを押すと早送りになってしまいます。 これは、スイッチの接触不良が原因です …

コネクター

家電製品には基板とメカなどのアッセンブリー同士の接続箇所にコネクターが多く使われています。 1970年代頃までは半田付けがメインだったようですが、組み立てや修理時の作業性を考慮した場合、圧倒的にコネク …

検索

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM